うす味の合弁! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

日本のニュース・ポータルサイトでも

上位の方に掲載されてますが、

サントリーさんと、青島ビールさんが、

年内にも中国に合弁会社を作ることになったとか。


で、ニュースを読んで初めて知ったんですけど、

サントリーさんは上海ビール市場でトップシェアなんですって。

そやけど、

価格競争に苦労してはって、

現地企業との合弁で効率化を目指すとか。


確かに、

手軽にググッと飲めて、

のど越し爽やかなビールは、

中国でも当たり前のように飲まれるようになりましたもんねぇ。

サントリーさんは、

ウーロン茶でも中国市場を圧巻し、

麦酒(中国語では啤酒ね。)でも健闘してはるんですねぇ。


それにしても。


個人的に、

苦味が好きなウチとしては、

サントリーさんのビールも、青島さんのビールも、

さら~っとしてて、クアーズとかバドワイザーみたいな感じで、

うす味ビール(!?)の合併なんやなぁ~と

思ってますねん。


京都人やさかい、

食べ物はうすくちしょうゆ味がええんですけどね。