中国語スキルアップ月間?! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

中国に住んでいながら、

外国にいる不便さを感じることのない、上海。


スーパーでもマッサージ屋さんでも、

相手が日本語使ってくれはりますからねぇ。


進んで自分から飛び込んでいかないと、

中国語を話すチャンスになかなか巡り会えません。


そこで、

来月2日の同僚の結婚式の司会(中国語ベース+日本語訳)も引き受けた

訳ですが、

だいたいこういうのは、

何かとぶつかるものでして、

中国語勉強のチャンス!と思って手を挙げていた

日本人学校の通訳も、6月の後半に中国芸能の交流会があるんやて。


中国武術の勉強をすることになりましたわ。


中国の結婚式に中国武術。

6月にウチは中国通!?