「杞憂」の意味は、
古代中国・杞の国の人が、空が落ちてこないか、
心配したことから、
要らんことまで、エラい心配すること、っちゅうことですねぇ。
ほな、「杞憂」は
そのまま読んだら中国語なんかいな!?
思たら、そうちゃいますねんて。
中国語では
杞人忧天(杞人憂天:チー・レン・ヨウ・ティエン)
いいますねんて。
元々の意味に近いですねぇ。
今日、しみじみ
「杞憂やった…」と思うことがありまして、
辞書引いて感動した次第ですわ。
で、何が杞憂やったかは、
ナイショ。
ほなまた、明日。