春節の思い出~香港ディズニーランド~ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

新加坡に渡る前は、

東京ディズニーランドの近くに住んでいたこともあり、

シゴトでの外国人客のアテンドでも、

個人的にも、

何度も行ったことがありましてん。


もちろん、今回の香港は初めてで、

聞いていた通り、「小粒」で、逆に廻りやすく、

東京ほど混んでなくて、

お手頃に楽しめるところでしたわ。


もちろん、サービスの内容は、

春節に合わせた服装のミッキーが写真撮影に応じたりと、

なんとなく一部現地化しつつも

世界的に確立された「ディズニー・ブランド」の雰囲気満開でしたわ。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

…ただ、

やっぱりそういうサービス受益者のベース、というか、生活風土、

鑑賞態度、列を作ってゆっくり進むマナーなど、

がっかりするところが、ぽちぽちありましたねぇ。


サービス提供者に責任はないんでしょうし、

なんかこう、外から来たウチらが言うことでもないですけど、

せっかくのサービスを (高いお金出してるんですし…)

皆が気持ちよく受けられるような、

そういう雰囲気を作るっちゅうことは簡単にはいかへんのやなぁ…

そないに思いましたわ。