春節前の「追い込み」で、
日系ビジネス界@上海も、
バタバタせわしなく、さながら「師走」の模様ですわ。
みんな時間の無いのは分かるんですけど、
「そんな他になすりつけるの、辞めようさ」と、
言いとうなることが、このドサクサの中でちょくちょく目につきますわ。
ウチも大企業で働いてたこと、あります。
その時、
上司や管理部門を説得するのが大変で、
社外に協力を求めたことは何度もありますわ。
それが可笑しい、矛盾してる、と思ったことが、辞めた理由のひとつでもありますけど、
やはりそういう組織を離れると、(一部の、かもしれませんけど)大企業のおかしなとこ、
改めてよう見えますわ。
「同じ●●会社さんなんやから、支店同士で連絡取り合って、
情報交換すればええだけの話ですやん。そういう情報の御専門なんやさかい。」
とウチが申し上げますと、
そのご担当者さん(@大企業)は、
「いえいえ、これは日本側は全く絡んでないんで…」
と、平気で発言されます。
絡んでへんでも、ちょっと説明すればええだけの話ですやん。
何のために、大金かけてグローバル展開をされてるんやろ。
同じ会社やのに、横のつながりが全く無いやなんて。
大企業では部署が違えば文化も違うこと、
一応わかりますけど、
ほんま、
外から見たら信じられへんことが、大きな組織の中に入ってしまうと、
常識になってしまうこと、あるんですねぇ。