ああ、麗しのLaksa | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

去年ほどではないにしても、

寒い日が続く、上海。


昨日午前中は、一人で事務仕事をしてますと、

暖房をしていても、冷えてきて、

なんだか南国が恋しくなりましてん。


ふと、

お隣のビルにマレーシア料理レストランができたことを思いだし、

(先日ケータリングはしましたけど)

行ってみることに。


お店の前には、

「クエ」と言われる、ニョニャ料理のお菓子が。

ためしに幾つかたのんでみましてん。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

わ~、キレイやし、本場のものっぽい!!!

でも、

なんか何日か売れてないのか、

角っこが乾燥してますねぇ。

あぶっと一口いただいて、やっぱり固い。


少し考え、「服務員~!」と呼んで

固くて古いことをクレーム。

するとさっと新しいのを持ってきてくれはりましてん。


やればできるやん!!


さて、

なぜか先にデザートをいただいてしまったけど、

メインはこちら。


ココナツ入り担担麺といいましょうか、

シンガポール(マレーシア)名物、ラクサ!!!!

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

とうとう、大陸でこれに出会いました!

よこにチキンスープと、小豆のスープ(デザート)もついてきました。

スープだらけですけど、

結構意味があることがわかりましたわ。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

う~ん、激辛。

しばらく汗がとまらへんぐらい。

ラクサ・スープはとてもじゃないけど飲めない。

それを和らげるために、

チキンスープ(まるでお湯を飲んでいるよう…)、

そして小豆のスープは有効でしてん。


でも。

うれしいなあ。

ここでラクサにであえるなんて。

また来てしまうかも。