マクドとプラレール | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日のお昼は、マクド(関東ではマック)。


と、いうことで、寒い中、近所の麦当労(マイ・ダン・ラオ:マクドナルド)へやってきましてん。

さて、メニュー…と、見上げると!!

なんと、プラレールとのコラボ商品が。


ほんまもんかいな!? (失礼ですねぇ)

と思って、注文してしまいましたわ。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

さて、お持ち帰り用の袋も、

こんな感じで、

D51、E4系Max、はやて、つばさ…と四種のプラレールの

いずれかが入っているとか。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

家に帰って開けると…

こんな感じで、自分でシールを張るタイプの車両が

入ってましたわ。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

一両だけ持たせて、「つなげたい!」意識を高め、

玩具屋さんに直行する…そんな効果を狙うてはるんでしょうか?


こんな日本の特急を見て、うきうきする中国の子供は

どれだけいはるんやろか。

ちょっと興味あります。


あ、ちなみにプラレールの中国語は、「普楽路路(プー・ラー・ルー・ルー)」です。

普通に楽しい道が続くらしいですわ。