「仕切る」ということ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

先日、オフィスである会議を主催させていただいてまして、

何社かの方をお集めさせていただきましてん。

そして、議論が盛り上がり、予定の時間を超過…。


ウチは、次の予定もあり、時間が気になりつつも、

盛り上がっている議論を止めることのほうがよくないのでは…?

という気持ちとで、

結局議論の途中で議事を別の担当者に依頼して

退出してしまいましてん。


その後も、

ずっと後味悪うて、

なんか自分に責任感がないような、

何を大事にしたらええのか分からんような…


時間も議論も、両方大事にしたいところですけど

また、その内容にもよるんでしょうけでど、

会議は参加者も多数おられることですし、

やはりその時は

まずは「時間」なのかなぁ、そこで終われるよう、

あるいは次に結びつく形で一旦終了できるように話をぐぃ~っと

持っていかな、

あかんかったかな~。

誰かが仕切らな、あきませんからねぇ。


そない思ってますねん。


いやぁ、失敗から学ばなあきません。