万圣节(ハロウィン) | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

新加坡に居た時は、

ハロウィンも結構、欧米の方中心に、

にぎやかにされてましたけど、

上海に来て、また日本人の多いマンションで、

これほどハロウィンがんばるもんやとは

思いませんでしたわ。


オフィスのこちらのスタッフの方に聞いても、

カルフールでハロウィン・コーナーができたしたのは、

ここ数年のことらしいです。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

まあ、正直乗り気ではなくても、

ウチの属する社会の行事、

お約束のお菓子をたくさん仕入れ、ちょっとデコレーションした

カゴに入れてみました。


そして、

「Trick or Treat!」と、

いう子もまばらで、ほとんどのお家が、もう家の前にポン、

お取りください、という形式。


ほとんどのお家が、これだけのお菓子を用意する…

恐ろしい量ですねぇ。


「子供にお菓子をあげる」ことだけ残った、

なんとも悲しい行事の形骸化ですねぇ。