100円ショップ@上海 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

上海も高級なお店が増え、ショッピングセンターには、

有名ブランドが並んでるんですけど…


誰がそんなん、買うんでしょうか。

「富裕層、富裕層」って、日本のマーケッターさんは盛り上がってはりますけど、

富裕層なら地下鉄乗ってデパートには行かへんのと違うやろか、

とも思いますしねぇ。


ああ、

ウチはもちろん、富裕層からは縁遠い暮らしですえ。

多少野菜は安全・安心重視やので、

新加坡にいたときのように、市場で買ったりせず、

日系スーパーで割高野菜買うてますけど、

それ以外は、美容院もローカルですしねぇ。


そんなウチ(いや、他の日本人の奥様方も、そして現地のみなさんも)が

こよなく愛するのは、ここ、「一伍一拾」(イー・ウー・イー・シー)ちゅう、

100円ショップを模した、5の倍数の金額のものばかりを置く、

チェーン店。


ほら、プラスチック製品も明るくて、

日本の100円ショップと雰囲気おんなじでしょ?

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

台所用品も、文具も充実してます。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

よう見ると、結構日本製の商品があったりして、

(ホンマかどうかは置いといて)

市民の強い味方です。


やっぱり「安い」って、強い!