いろいろやることのメリット | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日のW老師(Chinese)との英語のレッスンの会話で、

ちょっとヒントになることがありましてん。


なんのヒントかというと、

ウチがこっちのオフィスで取り組んでる、

或る商品の中国市場での拡販について、


「こういうサービスが中国には無いんですよね…」

「●●だと、△△だから困る…」 (in 英語)


と言ったW老師のコトバに、

ピーン!

と来たんですわ。


で、鉄は熱いうちに~!って、昨夜はプレゼン資料を作ってしまいました。


いろいろやってると、アイデアはいろんなとことから刺激されて出てきます。

でも、夜中までかかって資料作っても、

今朝も、いつもどおり5時半起きで家事。


健康第一で頑張らなあきませんね。

さて、今日は出勤。

相談案件の予約が一件入ってますねん。


ほな、笑顔で参りましょか。