貧乏性な性格 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は英語のレッスンでした。


W老師、初めはビジネス英語の教科書を使ってやってたんですけど、

「もう、あなたには退屈でしょ」 (既に、商社時代に話してた内容なので…)

と、毎回老師が準備してくださるトピックを中心に、

フリートークをするようになりましてん。


初めは面白かったんですけど、

だんだん文化比較とか、もう、語り古された話ばっかりになってきて、

贅沢な話、また退屈になってしまいまして、

「ウチは英語でプレゼンやレクチャーできるようになりたいので、

来週からプレゼンやりませんか?来週までに、テーマと

構成かんがえてきますんで、何週かかけて完成させたいです。」


と、言うてしもたんですねぇ。


もちろん、老師は大賛成。


に、しても、宿題を自分で作ってしまいました。


昔から自分で目標作って、他人に言って、言った限りは

自分でやらないと仕方ない状況に追い込む性格。


貧乏暇なしな性格ですねぇ。

ちょっとイヤになってしもた。