ブランドもののお店で | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日、

某ブランド勤務の知人が、上海出張中というので、

お店を訪ねてみましてん。


普段、ブランド物とは無縁の生活してますさかい、

そのお店にたどり着く付近から、

なんとなく、いつもと違う世界に足を踏み入れた感じで、

少々心地よかったですわ。


さて、お店には、

日本で言う(いや、もう今は言わないんでしょうか?)

ギャル

みたいなお姉ちゃんのお客さんが仰山いはりました。


マツゲのエクステンションが重そうな、

目デカコンテストに出たら特等がとれそうな、

まぶしいほどの太ももを露出してたり、

女の子同士、お手手つないだり腕組んだりして、

キャーキャー (中国語で) 話すカワイイ女の子タチ。


彼女らがこのお店の対象か…と思えば、

もうちょっと年齢の上の、

所謂「三高」系のカレシとぴったりくっついてる女の子も。


こういった「オシャレ系」、「カワイイ系」の商品やったら、

こっちのブログやツィートを使った広告も受けるかも…

なんて思ってましたら、既に実行中とか。


せっかくブランド物のお店に行っても

こんなことばっかり頭に浮かぶのは、ちょっと職業病かも。

いや、「貧乏性」なんかもしれませんねぇ。