ラーメンとは日本食? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

こちらでは、よく

「日式拉麺」

「日麺」

という看板で、

日本の味付けのラーメン屋さん、見かけます。


ウチは、

それほどラーメンについて、Keenちゃうんですけど、

今日は、近所に引越ししてきはった、

ちょっと上海では有名な「日麺」のお店へ行きました。


メニューは、日本語が主で、横に中国語が添えてある感じで、

豚骨がメインのスープのようで。


う~ん、たしかに、コテコテの豚骨味噌。

こてこてすぎて、写真もブレブレ(?)。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


周りを見ると、

お客さんもホトンド、日本人。


店員さんも

「いらっしゃいまぁせぇ~」


もともと中国からきたもんでしょうに、

しっかり日本人の味になってしもてる。

それを逆輸入で上海にて頂く、この不思議感。


ありがたいです。