清明節 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

清明節、

中国のお墓参りの休日です。


もちろん、旧暦が基準やので、毎年何月何日かは異なりますけど、

ことしは4月5日(火)。


中国の休日といえば、

国慶節(10月1日:これは現代中国設立記念日なので、新暦)、

旧正月(2月初ごろ)と、

1週間ほどドーンとお休みとなり、

大陸中が家族の元に帰省するなどの大移動となるんですけど、

一日ではお墓参りもできません。


そこで (か、どうかは知りませんけど)

多くの企業は、土日をくっ付けて連休にしてしまうようですわ。


すると…

今年の場合は、

4月2日(土)   出勤日

4月3日(日)   休み

4月4日(月)   休み

4月5日(火・祝)休み


こんな感じで、土曜日を振替出勤日にしてしまうんです。


さて、日本社会@上海は、今は春休み中で、

さきほども、知り合いのご家族が本帰国のため、空港へ向かわれました。

一方、いかにも「こられたばかり」のフレッシュな面々もおられ、

年度の節目を感じる、

ちょっと意味は違うけど「清明節」です。