松江区佘山の桃園 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、

以前から職場関係で行くことになっていた、

上海市の南西部、松江区(ソン・ジィアン・チュィー)にある、

佘山(シュー・シャン)にやってきましてん。


市街地からタクシーで45分ほど、

地下鉄も通っているんですけど、乗り継ぎなどを考えると、

我が家からは1時間半ぐらいはかかるところ。 (でも、上海市内ですわ。)


いかにも、上海市街地が一杯一杯になってきたから、

ちょっと郊外に別荘なんかをつくってみました、ちゅう感じの

豪華な住宅がアチコチに建てられ、まだまだこれからも工事が進む!

そんな所です。


でも、今日、当地の某観光団体よりご招待いただいた、

桃園は、農園一体型で、

地下鉄の駅から送迎バスで10分ほどでおろされると、

なにやら臭う!?

…牛、羊、鶏…

 も~っ!
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

お天気もよく、

お花見日和やったんですけど、

今冬の厳しさのため、例年よりも開花が遅れてるとか。

これが咲いてたら、まさに「桃源郷」やったんやろうなぁ、と

ちょっと残念でしたわ。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

お昼は、屋外でお弁当を頂いたり、

現地で作られた野菜を使ってのチャーハンとスープが振舞われたり。

でも、日本のように、お酒を飲むわけではないです。

ただ、ぼや~んとして、

お話しするだけ。


ちょっとしたパフォーマンスに、掘っ立て小屋のような簡易テントの中で、

影絵のお芝居もやってはりました。


また、帰りのバスに乗る前には農家の散策(!?)もあり、

疲れてるのに、物凄い距離を歩かされました。


ちょっと懐かしい、ポンプの井戸。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


やっぱり、市街地とちごて、

空気が断然良いです。


ちょっと天然のにおいもありますけど。

こちら、農家のみなさん。



中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

暖かで、

のどかな時間を過ごさせていただきました。