「日本力」 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日も、仕事で、

上海の某展示会場で開かれていた、

「国際ギフト・ショー」とう展示会に行きました。


「国際」と名のつくだけに、

アジアを中心に、世界各国のギフト、そして中国の衣料や宝飾、装飾品などの

各種ギフトの展示が、晴れやかに展示されていました。


その一部、いや、かなり大きな部分に「日本館」という別途受付の必要な

エリアがありました。

登録を終え、入場すると、一般会場よりひときわ多い、人、人、人。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

今回の地震に関するお見舞いの言葉やそれらしき

雰囲気やパフォーマンスは一切ないのですが、

やはり、

高品質、ハイセンスなデザイン、安心感を十分に見せ付けた

商品の数々が並んでいて、

「やはり、日本製品は素晴らしい!」と、確信できました。

また、あるクライアントさんのブースで、

店主さんと立ち話をしていると、

北京から来られたという展示・企画会社担当者から、

「北京でも出店してくれないか」と声をかけられたりして、

胸が熱くなりました。


被災地を救うためにも、

震災に会わなかった地域の企業は、

もっともっと前進して、事業拡大してほしい。

そして、彼らの支援面で、少しでもその役に立ちたい、

そんなことを改めて思いました。