塩がない?! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝、日本商品市場調査のため、

或るお店に商品の写真を撮りに行ってきました。


すると、その店長さん、日本留学歴のある中国の方ですが、

「地震のニュースには、毎日心を痛めています。

それにしても、福島の件で、塩が売切れそうなんです。」

「え?塩が?なんで?」


福島=海=塩=危ないのだそうです。


なので、今のうちに買い占める、という、

ちょっと考えられないことが、ここ上海で起こっているようです。


と、思いながら写真撮影を終え、

オフィスに帰る途中、事務所の運転手さんの携帯に

奥さんからの電話。

これまた、塩の値段が上ってる。

汚染を恐れて、今皆買い占めてる、とのことです。


運転手さんも、ばかばかしい!

と、一蹴していましたが、

風評被害の恐ろしさを感じました。