どんどん変わる、浦東(プー・ドン)。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は火曜日。

ほんまは出勤日なんですけど、

諸般の事情により、浦東・リッツカールトンへやってきましてん。


地下鉄二号線、

陸家嘴(ルー・ジィア・ズゥイ)を降りて、

出口は直結の国金ビル。


陸家嘴といえば、

日系企業のイッパイ入った森ビルとか、

銀行などなど、

後から出来たビジネスビル群の街…

みたいなイメージでいましたけど、

最近ここにも住宅建築ラッシュです。


そやさかいに、

高級ホテルの入るビルにある、

高級ショッピングセンターの地下には、

スーパーや食品など、

新加坡と変わらない光景が。 (トイレも滅茶苦茶キレイでした!!!!)


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど… 中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

新加坡にしても、上海にしても、

空間を贅沢に使う吹き抜けのあるショッピングセンター。

羨ましい気もしますが、広いだけで、

実は買い物にあまり適してないと思うんです。

(特に、具体的に買いたいものが決まっているとき。)


多少狭苦しくとも、効率よく、整然と並んだ日本のデパート、

そして大型スーパーは、やっぱり素晴らしいと思いますわ。

(貧乏性やさかいに、余計そう思うのかも)


ところで、今日地下鉄に往復乗って、気になったんですけど、

万博の際にうるさかった荷物検査、

また復活しました。


もしかして…警戒?!