上海で食べる、韓国料理 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

せやせや、

今日は、午前中に、新しい外資スーパーを見たあと、

韓国料理のお昼を頂いたんでしたわ。


上海にいると、

タクシーで中国語をしゃべると、

大抵「韓国人?」って聞かれますねん。

それは、新加坡のタクシーでも一緒。

行き先以上のこと、例えば

「今日は混んでるねぇ」とか、

「雨がもうすぐ降りそうですねぇ」とか、

そんなたわいもないことを話すと、大抵

「Korean?」と聞かれたものでしたわ。


つまり、かの国の方々から見ると、何か外国人っぽい、

しかも日本か韓国か分からん。

決め手はひとつ、外国語を話すのが韓国人、しゃべれないのが日本人。

そんな感じですわ。悲しいかな。


さて、関係ないですけど、「喋れる人々の国」、韓国料理のレストランへ。

中国語でオーダーしたんですけど、

マスター、日本語ペラペラで、びっくり。


また、日本社会のように、韓国語の上海フリーペーパーが

置いてありましたわ。


で、お料理ですけど、前菜が盛りだくさん!(おかわり自由!)


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


さらに、スープですけど、

牛スネ肉に、お葱、冷麺のような透明麺が入っていて、

昨日ぐらいから、また冷えてきた気候にぴったりの温かさ。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

やっぱり寒いときには、

寒い国のお料理を頂くと、カラダに染みとおりますわ。


キムチとご飯、もう、最高~っ!