福州路で音楽CD購入 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

さて、お正月二日は、

朝ちょっと、外でエクササイズの後、

本屋・文具屋の並ぶ、福州路へ。


昨年4月に新加坡から引越したとき、

CDやDVD持込にはかなり規制があったんですけど、

なんとなく、やっぱり

音楽聴きたいな~(海賊版ばっかりとちごて…)

ちゅうことで、福州路で最も大きい本屋さん、

「上海書城」へやってきましてん。


最上階には、

CD/DVD売場。


お、あったあった。

クラシックCDの数々。

当然、大抵中国語で書かれてあります。


ベートーベン : 貝多芬

ブラームス  : 勃拉姆斯

ワーグナー  : 瓦格納 (…瓦でもしまって置くような場所?!)

カラヤン    : 卡拉揚


で、カラヤン指揮のベートーベン交響曲全集買うたんですけど、

「運命」は、中国語で「命運」でしたわ…。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

さて、これで、

寒い上海の冬も、

お家の中で、ちょっと気分よくなれるかも。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

今日は気温は零下とちゃいますけど、

曇っててて、

ものすごい寒う思えます。


クラシック鑑賞に最適やわ。