「月光族」のこたえ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日の中国語クイズ、

「月光族(ユエ・グワン・ズウ)」の意味は?

(昨日の記事は、こちら)


他のサイトなんかを見ても、結構答えが載ってたかもしれませんね。



月はMoonではなく、Monthの方の意味、

光はLightの意味ではなく、空っぽの意味。

と、いうことで、

もらった月給を、貯金もせず、一ヶ月で使い切ってしまう、

ホワイトカラー(白領:バイ・リン)の若者を指すことば、だそうですわ。

「光」が、空っぽ、というのは、日本人には想像がつきませんねえ。

そういえば、お金を無駄に使うことを、

「花銭(ホワ・チィエン)」と言いますけど、

お花が何で、無駄遣いなんやろか、

不思議ですねぇ。

ほんま、ことばは面白い。