木曜日ゆっくり休んだ甲斐あって、
朝から元気な昨日、金曜でしたわ。
さ、今日はでかけるでぇ~。
日本に帰る前に、髪切っとかな。
で、地下鉄二号線でやってきたのは南京西路。
地上に出ると、すぐ横に中国最大のユニクロ南京西路店。
お?行列?そういえばこのとき、10時55分、11時から開店か。
ちょっとウチも覗いてみよかな。
11時若干前に、開店、ぞろぞろとお客は入店。
「歓迎光臨!(ホワン・イン・グワン・リン:いらっしゃいませ)」と、
元気にお辞儀しながら笑顔で迎えるTシャツ姿の若いスタッフ。
明るく天井の高い、二階建ての店内は、活気がみなぎっていましたわ。
ほんでね、おもわず勢いに駆られて
ウチも買うてしまいました。(ありゃりゃ)
レジのお姉さんも、
「お仕事で中国に来られてるんですか?」
「え?」
「中国語、上手なので…」
と、手早くシャツを畳んで袋詰めしながら話しかける、この余裕。
社員教育が、しっかりしてるな~。
そんなイメージでしたわ。
外は雨で、こんなナイロン袋までかけてもろて。
おお、道草してしもた。
美容院、美容院。
到着すると、お洒落な中国人スタッフが、あちこちで
「いらっしゃいま~せ~」
店内のお客さんは、私以外は中国人。
日本人美容師さんが、一人おられ、通訳もつくというサービスなんやけど、
日本人美容師さんは中国人客が独占状態。
ウチは、半額(!)の中国人美容師さんにお願いしましてん。
担当の美容師さんに、こっそり聞きました。
「日本人客は何割ですの?」
「4割です。」
は~、そやのに、日本人美容師が看板やからか、
「いらっしゃいま~せ~」「おつかれさまでしたぁ~」
と、ちょっと中華系イントネーションつきで。
どっちがええのやろかねえ。
優衣庫(ヨウ・イー・クー:ユニクロ)さんは、日本人客にも中国語で、でもとっても溌剌として、
サービスまごごろのようなものを、感じましたわ。(店内にも日本人客、おられました)
でも、日系美容院さんは、顧客の多くは中国の方なのに、ちょっとカワイイ日本語で、ごあいさつとは。
その美容院を訪れた中国人のお客さんは、どんな気分やろか。
その美容院を訪れた日本人客のウチは、ちょっとぎこちない気分でしたわ。
挨拶は定型句だけに、母国語で、心をこめたほうが
なんとなくお客さんに、しっくり伝わると思うんですけど。