今朝7時、
携帯電話にSMS(ショートメール)の着信音。
「こんな朝早くから、誰やろ?」
差出人は、ウチの英語の先生、J老師。
風邪ひいて、熱がでて、声もでえへんさかいに、今日の英語のお勉強はお休みしたいとのこと。
即、「了解です!お大事に。」と返信し…
もう、気持ちは、
インフルエンザで学級閉鎖になった、
元気なほうの子供と同じ。
病気のお友達のこと、可哀想やな~、申し訳ないな~と、思う反面、
「ひゃ~!今日は何しよう!?いきたいこと、やりたいこと、あったよな~!!」
と、今日のスケジュール変更を、
頭の中でワクワク・グルグル状態ですわ。
そこで、
一度行ってみたい!と、目をつけてあったところへ行くことに。
しっかり探検してきましたよ~!!
でもねえ、
残念ながら、またしてもネットの調子が悪く、
画像が一枚しかアップできません。
すみませんが、今日のローカル・ランチのご紹介のみで。
紅焼牛肉麺(ホン・シャオ・ニィウ・ロウ・ミィエン)。
おしょうゆベースのだしに、お酢少々?八角、香草の香りがプンプンの、
牛バラの煮込み&青菜、お葱が入った幅広麺。
お手拭が付いているので、22元+1元=23元(345円)。
ウチが入ったのが11時40分ごろ、すると12時前になると、
家族連れやら会社員の方やら、ドドド~っと押し寄せ、
一人で二人席に座っていたウチの向かい側に、
「座っても、ええ?」
と、60歳ぐらいのおば様がいらして、
ウチは熱い麺をすすり、汗かきながら
「請(チン:どうぞ。)」
「その麺、どう?何分ぐらいかかった?」
「いや、そんな何分もかかってないと…」
「30分もかからへんかった?」
「そんなに待たんでもええでっしゃろ。」
と、なんだかまた、ローカルトークを楽しんでしまいましてん。
さ、紅焼牛肉麺で腹ごしらえをしてから、ウチが探検した場所は、
明日のお楽しみにしましょか。
ほな、みなさん、明天見。