ことばとイメージ 上海1話 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日の上海は、小雨。最低気温18度、最高気温20度。

寒くはないけど、暖かくもない日ですわ。


今日もまた、街の開拓に、とあるショッピングセンターを初めて訪れましてん。

ここは、どんなテナントが入ってんのんかいな…


こんなこと、考えてみましてんけど…


今をときめく、日本のアパレル界の優等生が、上から4番目におられますねえ。


「優衣庫」 (にんべんに犬は、”優”の簡略体です。”)


さて、何て読むでしょう、って、左のロゴ見たら、分かりますやんねえ。

中国語では「ヨウ・イー・クー」

日本語では「ユニクロ」


ちょっと音が似てるようで、実は漢字の意味が大切なような。

素晴らしいお洋服の倉庫。

それがユニクロですって。

結構中も、にぎわってましたえ。



ほな、ちょっとオマケを。

本屋さんの壁に、視力検査の紙が貼ってありましてん。

ちょっと、日本のと、違いますねえ。

こんなこと、考えてみましてんけど…

Chinaの”C”とちごて、”E”は…何の訳やろか?


まあ、どうでも”E”やんか。。。