おっとここにも顧客満足度測定術!~携帯編~ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

上海での携帯電話、

「中国移動」社の、プリペイドのを使ってますねん。


通常の携帯(月額で支払うようなもの、の意味)やと、ウチら外国人は、

保証人が必要やったり、と、結構面倒やし、

日本に帰るときも何の手続きも要らんので、便利やしね。

携帯本体は、新加坡のときのと同じ、NOKIAので、

カードだけ入れ替えて使うてます。ほんま、便利な時代ですなあ。


プリペイドやさかいに、

お金を補充するときは、コンビ二(ファミマ:全家など、結構沢山あります)等で、

プリペイドカードを買い、そこに書いてある中国移動の番号に電話をかけ、

またカードのシールをめくったら出てくる暗証番号を電話でインプットするだけ。

そしたら、直ぐに「○○元補充できました」って、SMSで送られてきます。


そやけど、今、いくら残ってんのやろ?


って、心配になりますやろ?

そんなときは、

中国移動の無料番号にダイヤルして、

中国語か、英語か、或いは日本語かを選択し、

日本語のオペレータと繋がったら、

「いま、なんぼでんねん?」

と、問い合わせるだけ。


ひゃー。

中国にいるのに、日本語を話せる中国の方、多すぎですわ。

そやさかいに、日本人がひとっつも、外国語上手にならへんのです。


と、思っていると、また携帯にSMSが。

しかも、中国移動社から、日本語のSMS。


ただいまの対応について、

 非常に満足

 満足

 普通

 不満足

 非常に不満足

を、問い合わせるもの。


顧客満足度測定、流行ってますね~(?!)

そのSMS、ちょっと文字化けしているところが、不満足かな!!