"Never mind(la)!"
よう聞くシングリッシュですねんけど、なんかしっくりせえへんことが、多いんですわ。
(最後の「ラ」は、中国語の完了形の「了」やマレー語の影響などの説がありますねん)
多分、日本語に訳したら、
「ええよ、ええよ」
「大丈夫、大丈夫」
みたいな感じなんやろうけど、
それって、私の失敗に対して、他人が「気にせんでもええよ」「私は大丈夫やからね」
って使わはるんやったら分かるんやけど、結構自分の失敗に対して言う人が多くて、
「ははは~。やってしもたわ。ま、ええか。ええわな。」
と、他人に同意を求めているような気が、時々しますんやわ。
”No! I mind!"(いや、ウチは気にするでえ!!)って、答えたら、どないなるんやろか。