水曜日の放課後、いつものメンバーで遊ぶために学校に行きました。

いつもは17時に迎えに行ってますが、そろそろ一人で帰ってきてもらうことにしました。

積極奇異な息子は一緒に遊んだ子の家が気になってついて行きそうだと思ったから「いつも学校に行く道を歩いて帰ってきてね!」って念押ししました。


17時15分くらいには帰宅すると思ったけど、30分すぎても帰ってこない…

心配して様子を見に行こうとしたとき、ちょうど帰ってきました。

息子 〇〇くんの家わかったよー!

   遊びに行きたい!

やっぱりついて行ってた…


木曜

息子からともだちの家に遊びに行きたいって言ったらだめだよって登校前に念押ししました。

帰宅してすぐ「〇〇くんの家に遊びにいってくる!」って言うから、詳しく聞いたら心配してた通りになってた。

息子・今日遊びに行っていい?

〇〇くん・いいよ!

ってやりとりしたみたい。


〇〇くんのママの予定を聞かないと遊びに行けない、私が〇〇くんのママの連絡先知らないから今日は無理と説明して諦めてもらうことにしました。


ちょうどそこに別件で支援級担任の先生が我が家に来たので、ついでに軽く相談(今日は遊びに行かさないほうがいいですよね?っていう確認のつもりでした)しました。


そしたら、明日の朝に先生が〇〇くんに

今日息子が遊びに行けなかった理由とおうちの人に遊びに行っていいのかを確認してほしいってことを話するよって言ってくださったんです。


金曜の帰宅後

連絡帳見たら「〇〇くんに手紙を書いて渡しました」って書いてあって???ってなりました。

なんで手紙??なに書いたの!?

息子に聞いても分からないっていうから先生が書いたってこと??

なんか大事になってる。

療育行ったついでに訪問支援にも入ってもらっている先生に水曜からのことを話したら、支援級コーディネーターの先生に相談したほうがいいよってことだったので、さっそく電話して一連の流れと〇〇くんのママが迷惑してないかがとにかく不安だと伝えました。学校に問い合わせがあったら事情を説明してくれることになりました。

そのあとすぐに支援級担任の先生から電話があり

・連絡帳には手紙と書いてしまったが、付箋に「〇〇くんのおうちに遊びに行きたいです。おうちの人に相談してみてね」って書いただけ

・文章は先生が書いて、宛名と息子の名前は息子が書いた

・付箋を渡しに行ったら〇〇くんはにこにこ喜んでいた

・家に帰ったら忘れると思ったから〇〇くんの連絡帳に貼らせてもらった

・月曜に返事がきて、火曜には遊びに行けると思うよ☆

ってことでした。

えーーー!!なんでそんなことしたん!?

私の感覚とかけ離れてて、もう心がザワザワして心ここにあらずのまま電話を切って療育から帰ってきてなんとか家事したけど無理ー、一日たったいまでも落ち着かない


遊びに行きたいって子どもが自分から言うだけでもいやなのに、さらに手紙書いて相手の親に圧かけるなんてどこまであつかましいの

大人の字で書いてあったら、それは私が書いたと思われるよね

常識ないヤバ親だと思うだろうな

〇〇くんのママ絶対困ってるよ、今頃ママ友に相談してるかも


誤解しないで!どうにかして経緯を説明して謝りたいよ

なんとかして〇〇くんママに繋がっていますぐ誤解を解きたいくらい今の状況は受け入れられない

でもそんなことするわけにもいかないから今月ある授業参観で、〇〇くんママを探して説明するけど、それまであと10日もあるからあれこれ考えてモヤモヤ…


こんなことになるなら、金曜に息子が子ども同士のてきとうな約束を間に受けて遊びに行ってしまったほうがまだ何倍もよかった


幼稚園ではまったく誰にも相手にしてもらえなかった息子を仲間にいれてくれて遊んでくれる貴重な大切なおともだちで私もママさんとこれからいい関係が築けたらいいなって思ってたところなのに、こんなことになってしまって

積極奇異な息子が蒔いたタネではあるけど、担任の先生の勝手な行動に腹が立つ。


このとき声をかけてくれたママさんです。



どうかその付箋が行方不明になってしまって、〇〇くんママの目にとまることがありませんように


〇〇くんのママがすごーくさっぱりした性格してて、よく分からん笑って一瞬で忘れてくれますよに


とかありえないことを願うしかない。



支援級の担任の先生、熱心でいい先生だと思ってたけど勢いありすぎて怖い

軽はずみに話をしてはいけない要注意人物だと感じました…