こんにちは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

夏期講習も終わり、9月になりましたキラキラ

一生懸命駆け抜けたせいか、例年以上にあっという間だった気がします…。

暑さはまだまだ残りますが、気持ちを新たに2学期を始めましょう!

 

さっそく、本日は中3第4回北辰テストが実施されました。

毎回同じことを書きますが、

結果よりも、この後の行動が大切ですよビックリマーク

具体的には…

・自己採点は今日中に必ずやりましょう。

 (受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)

・解き直しをしましょう。

 (わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)

同じ日の同じ内容の模試を受けても、

そのあとの行動によって大きな差が生まれることは間違いないビックリマークビックリマーク

 

さあ、お手元に問題を用意して、一緒に解きなおし&確認をしていきましょう。

 

まずは数学から音譜

 

大問1 

しっかり得点を積み重ねたい!ミスは厳禁!よく見直しを。

(9) 循環小数→割り切れずに同じ数字が繰り返しつづくもの

 過去問でもよく出題されていた「無理数」は循環小数ではありません。

 よってウとオはちがいますね。また、イも0.6と割り切れるのでちがいます。

 アとエだけ調べればOK。

 1/7=0.142857142857…と同じ数字の並びが出てきます。

 1/9=0.111…これも同様。よってアとエが正解でした。

 分母が奇数のものは循環小数を疑いましょう。

 

(11)方程式の文章題

 数学が苦手な人ほど数式を「意味」ではなく「形」でとらえてしまうので、

 今回も①をX-60としてしまった人が多いのでは?

 Xが先にくる「形」の式は多いですからね…。

 

 全部で60日間あって、展覧会Aを開催したのがX日間ならば、

 展覧会Bを開催したのは(60-X)日間とあらわせますね。


 頭の中がぐちゃぐちゃしてわかりにくくなってしまったら、

 具体的な数字に置き換えて考えてみて。

 Aを開催したのが10日間なら?→Bは50日間ですよね。

 Aを開催したのが20日間なら?→Bは40日間ですよね。

 どういう計算をしましたか?

 引き算ですね。

 よって、

 展覧会Aを開催したのがX日間ならば、展覧会Bを開催したのは(60-X)日間と表せるわけです。

 練習練習グッド!

 

 

大問2

(1)作図

これも何度も出題されているパターン。

・線分OA、OBに接する→線分からの距離が等しい→角の二等分線

・線分OBと点Pで接する円→円の接線と半径は垂直に交わる→点Pを通る垂線

この2つが交わったところが円の中心です。

 

(2)確率

表では無理なので樹形図をかかなければいけないパターンでした。

面倒ですが、しっかりかいて目目でみて確認!時間をかけてOKです。

確実に数えあげをしましょう。

 

(3)逆を考えると…

ア→ひし形も成り立ちます。×

イ→そもそも平行四辺形の定義が「2組の対辺がそれぞれ平行な四角形」でしたね。○

ウ→X=3のときは成り立たないですね。×

エ→奇数×奇数は必ず奇数になります。○

 

(4)ここは比較的難しい問題が出題されますね。

 

(5)②X=1001a+110b、Y=1001b+110a とあらわせるので
  X-Y=891a-891b
        =891(a-b)  

 これが1782となるのは a-b=2のときなので、この組み合わせを考えればよいですね。
 a,bはともに1から9までの整数なので

 (a,b)=(3,1) (4,2) (5,3) (6,4) (7,5) (8,6) (9,7) の7通りが正解

 

 

大問3 1次関数

(1)どんなに苦手でも確実に得点できるように!

 x軸上の点のy座標は0なのでy=-2x+12の式にy=0を代入

 よってx=6 

 

(2)手書きですいません。

(北辰の解説みたいに傾き1/2を使った方がよかったかも…)

 

 

大問4 平面図形

(1)証明

証明は苦手な人も書けるように練習しましょう!必ず得点できるようになります。

ただ、(平行線の錯角は等しいので)の文言は必ず書くようにしましょう。

北辰解説に書かれていないけれど…。

 

(2)仮定を図に書きこんでいけば超簡単でしたね。

 底角が等しい二等辺三角形になります。

 図にかきこむ習慣がついていない人は早急に改善しましょう。

 この問題で5点ですよ!

 

(3)難しいのは変わりないですが、いつもと比べると比較的解きやすいかな。

 

以上です。  

自己採点後、解き直しのタイミングは2回!

①テストが終わった今

②結果返却された際

 

この行動を毎回積み重ねていけるかが大切です。

しっかり継続できたひとは、必ず良い結果もついてきますよビックリマーク

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

●2学期本科授業スタート!

●10月から小6中受&中3日曜講座スタート!

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷・松伏の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★