2023/4/23 松本白鸚 横須賀芸術劇場「ラ・マンチャの男」 | 東方神起&山崎まさよしと音楽あれこれ

東方神起&山崎まさよしと音楽あれこれ

東方神起と山崎まさよしが好きだけど、他にも好きな音楽がたくさんあって、一つに絞れない!そんなブログです。

2023/4/23 松本白鸚 横須賀芸術劇場「ラ・マンチャの男」


待ちに待った、ラ・マンチャ!

前回は公演が中止になってしまったので、待望の公演!!!しっかり見届けました。

まずは、横須賀劇場限定の羊羹で腹ごしらえ。

一つ下の喫茶室は知ってたけど(昔ライブ前に腹ごしらえしてた😆)、初めてみたかも!


1幕終了。松本白鸚さんの圧倒的な存在感。存在の重みを感じる。

そして作品の重みと年輪を感じる。そして作品自体に魂が宿ってる。ミュージカル歴はまだ浅いけど、今まで見てきたどの作品とも違う。他の作品と何かが違う凄さがある。


松本白鸚さん!凄い!年齢を感じる部分もあるけど、それを凌駕する存在感と重み。そして台詞の間合いとか強弱とか。歌舞伎として基礎があるからだと思うけど、積み重ねてきた凄さを感じる。白鸚さんの歌声の力強いこと!素晴らしい!名人芸を見た気分。なんか凄い物を見た。芸を極めるってこういうことなんだろうなぁと思った😳 古典芸能の役者は凄い!と思った。前から興味があって数回行ったことがあったけど、ちょっと勉強をして楽しめるレベルになったら、歌舞伎や能に行きたいと思うくらい素晴らしかった!松本白鸚さんの他にこの役が務まるんだろうか?と思うくらい凄かった😳

相棒の駒田一さんのサンチョがまたとても良い!


上條恒彦さんを初めて舞台でみたけど、やっぱり凄い役者だと思った!


そして、音楽が素晴らしい!この世界に引き込まれる。そしてフラメンコギターがとても素晴らしいくこの演奏にも心を奪われた。iccouさんという方がステージの端で弾かれている。素敵な奏者だ。


残念ながら初見では内容があんまりよくわからなかった。予習が足りなかったと思い、パンフレットや原作の解説文を読んだ。

原作は大衆作品としても知識層も楽しめる作品であったことと、読まれる年代によって解釈が違うことがわかった。このミュージカルは恐らく、後の年代に読まれた解釈なのだと思う。最初に読まれた頃は喜劇的に読まれたそうだが、後年になると哲学的な読まれ方をしたようだ。


また、この作品が次世代の素晴らしい俳優によって再演されることを祈ります。

本当に見に行って良かった!!!


写真です

わーいわーい🙌やっと見れる!でもファイナルえーん


久しぶり!


これがあるのを知らなかったびっくり






持ち合わせがなくて買えなくて…。


通販で買いましたラブ買ってよかった!充実の内容。





#ラマンチャの男

#松本白鸚

#駒田一

#上條恒彦

#iccou