ちょっと前の出張の話

旧正月前になると、中国語圏への出張が増える。

この日の行き先は香港。

最後に行ったのはコロナ禍前だったから5年ぶり?の香港だった。


宿泊先は

THE KIMBERLEY HOTEL (君怡酒店)


香港もホテル代がどんどん上がっていて、

会社から指定された予算では、いつものホテルには泊まれなかった。


ネイザンロードからもMTRの駅からも距離があるし、出張で泊まるにはちょっと不便かな。


仕事は明日からなので、とりあえずスターフェリーに乗って香港島へ


MTRで行った方が絶対に早いけれど、時間があれば必ずスターフェリーに乗る事にしている。


わずか10分ほどの船旅だけど、この開放感!



香港島に着いたら移動はトラムで。

2階建ての路面電車って香港以外では見たことがない。

狭いし、遅いし、乗り心地だって決して良くはない。

でも、ガタンゴトンと揺れるトラムから香港の街を眺めるのが大好きなのだ。




香港島に来た目的はこの店に来ること


九記牛腩


上環駅から徒歩10分ぐらい。

常に行列ができている人気店だけど、回転が早いので、待ち時間はそこまで長くはない。


初めて来た頃から値段はグングン上がって、

今では日本円で一杯¥1200〜1500ぐらい。

「安くて美味しい」店では無くなったけれど

香港に来たからには食べておきたい。


確か頼んだのは上湯牛腩伊麺



本当は可粉(米粉の平べったい麺)が良かったけど、ないと言われて伊麺に。

スッキリとしているけどコクのあるスープ

柔らかく口の中でホロッと溶ける肉との相性は抜群。

小ぶりな器なので、あっという間に完食。

1食にするには少し物足りないけれど、1人で2つは無理かな。


そんな事を考えていると、隣に座った女性に声を掛けられた。

(香港では相席が基本。この店の場合、小さな丸テーブルに6人は座らされる)


残念ながら英語しか話せない、と言うとそれでも良いと言う。


お勧めを聞かれたので、私は上湯牛腩を頼んだけれど、咖喱牛筋腩麺も美味しいよと答えた。


帰りもスターフェリーで。

夜のスターフェリーは夜景クルーズも兼ねて、お得な気分



20代の頃は毎年のように通っていた香港。


昔とは何かが変わってしまった気がする。

よくわからないエネルギーが満ち溢れていた空気感が無くなってしまったような…?


気のせいなら良いけどね。