一昨日の日帰りお伊勢参りは
過去1と言って良いほど
氣持ちが穏やかで
幸せと豊かさを感じる1日でした
内宮はいつもなら参拝後は
階段を降りて帰る方向に
向かってきましたが
外宮で式年遷宮御敷地をゆっくり「氣」を
感じてみることをしたので
内宮でも感じてみたいと
奥へ行ってみました
右方向へ進むとその御敷地があります
もし、内宮へ行かれたら
この御敷地の方にも進んでみてください
こちらへ進まれる方は少ないです
階段も広くいい感じです
次の第63回式年遷宮は令和15年です
この写真は「2人で写真撮ってあげよう」と
言ってくださった通りすがりの方がいて
お言葉に甘えて撮って頂きました
夫も良い表情でとても良い
記念の写真となりました
カバンのチャックが開いたまま💦
残念だ・・・
夫とは35年の結婚生活があります
日頃の暮らしの中で
24時間365日愛おしく思っている
わけでは無いですが、やはり
私の人生の中でかけがえの無い存在です
こうして2人で出かけて
神様に一緒に手を合わせることが
できることは
とても豊かで幸せなことだと感謝が湧きます
自分が選んだ人
結婚も自分が選んでのことです
夫婦であり続けるためには
お互いそれなりの努力も必要です
それは時にお互いの助けとなることを
する家事ということもありますが
夫婦2人の生活となって
居てくれることの心強さも感じます
とは言え人間は贅沢なもので
自由にしたいときもあります
そんなときは遠慮なく
1人時間を楽しむことをすればいいですね
両方あるから
それぞれの時間が際立ちます
お互いが全てにおいて依存してしまうと
この先その依存先を子供達に向けることにも
なりかねません
自分で行動できる、楽しめる
そんな自分を作っておくことが
大切です
伊勢神宮は水もとても美しく感じます
五十鈴川の方に階段を降りると
その領域が一瞬でさらに
とても清々しい「氣」を感じます
以前のブログにも書きましたが
相変わらずこちらのコイ
綺麗な水の池の中で元気でした♡
今回は跳ねませんでしたが笑
黄金のコイ❤️
外宮、猿田彦神社、内宮と参拝を終えて
毎回鳥羽へ向かいます
おはらい横丁もおかげ横丁も
楽しいのは分かっていますが
この日もこの混みよう
せっかくの伊勢、海も見たいこともあって
鳥羽へ出てゆっくり昼ご飯が
私達の恒例
鳥羽駅の「◯八食堂」でお刺身定食を
頂くことにしています
言うまでもなく
お刺身が新鮮で美味しいんです
大きなエビフライも頂きました!
帰りの電車の時間まで
海辺へ出る時間がありました
海もいいんだよ〜
鳥羽マルシェを覗いて
楽チン"しまかぜ"に乗って帰ってきました
「来年も来れるかなー」と言う夫に
「来るのだ!」と言っておきました。
今日も楽しむ事に目を向けて
2度とない1日を楽しみましょ🎵