昨日学習塾の花壇の水やりのとき
うっかり摘み取ってしまった
ナデシコ科のセキチク1輪
綺麗に元気に咲いてくれていたのに
申し訳ない気持ちになり
ガラスの小鉢に水を入れて
浮かべてあげてたら
今朝も元気な状態でいるのを見て
嬉しい気持ちに
こういうの小さな幸せゲットというのかな
ただ人が生きているだけでいいなら
花はいらない
植物からの酸素生成の恩恵や
花は本来生殖器官なので実をつけ
果実としての恩恵を受けていることは別にして
目で見て愛でる花の役目だけとしたら
無くても生きていける
だけど太古の昔からずっと
喜びの日も悲しみの日にも
人の暮らしの中に添えられる花
その役割は大きい
美しいと感じる感情や
その美しさから
悲しみの心を慰めてくれたり
勝利や祝福をより一層高める感情を
表現してくれて
花は言葉を持たないけど
言葉以上の働きをしてくれる
無くてもいいわけでなく
無くてはならないもの
心に潤いを与えてくれるもの
自然が作り出す様々な色合いに
どうしたらこんな色が作れるの?と
感動しかない
間違って摘んでしまったセキチクの
赤色も神秘的
しばらく自宅の寄せ植えも
教室の花壇もお休みしていたけど
こうしてまた植えてみると
つくづく可愛らしく
水やりは時に面倒だけど
それを超える可愛さを楽しんでる
水やりという作業は花にだけじゃなく
心にも潤いを与えているんだね
オホホ
今日はなんかいつもと違う感じの
ブログね☺️☺️☺️
今日も楽しむ事に目を向けて
2度とない1日を楽しみましょ🎵