毎日をご機嫌さんに生きるための
アラカン塾♪

初めての方はこちら  

 

 

 

私と娘は抜かりない

 

 

昨日夫の、娘からすれば父親の

マラソンの応援に行っておきながら

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちもせっかくの大阪だからと

「何する?」と早めに大阪入りして

車を駅近のパーキングにとめたあと

 

 

先ずはモーニングを食べながら作戦会議

 

 

 

 

 

 

 

中之島美術館でやってる「モネ展」へ

行きたいと言うので

 

 

 

夫の現在位置を確認しながら駅へ

 

 

 

2人ともICOCAを忘れて

携帯にアプリで入れてないことを悔やんだ

 

 

 

娘はマイカー通勤だし

私も通勤は徒歩100歩ほど

 

 

 

その場でダウンロードする?

ってなったけど日頃は使わんなーと

券売機に向かいました

 

 

 

京都とは違う大阪

鉄道の路線がいっぱい

 

 

あ〜ん券売機ややこしい💦

 

 

娘も券売機画面で駅名検索でやってた

 

 

 

えっ、その画面出ないけどと

慌ててしまうが

 

 

よく見ろってなもんで

 

 

見る力も落ちている・・・

 

 

 

視野は狭くなってるし

のろくもなったなぁ〜と

自分の老化を痛感

 

 

 

まっ、仕方ない仕方ない

 

 

やっぱりアプリを入れた方が

良かったかもと弱気になったけど

 

 

いやいやこれも脳トレ

 

 

 

 

 

 

70展ほどもある規模の大きさのモネ展

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

近頃は限られた作品だけ

写真OKですね

 

 

 

モネは同じ場所を

時間を変えて「連作」にしてくれている

作品がいくつかありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モネと言えば水蓮ですが

 

 

この水蓮の作品は初めて見ました

 

 

この絵のノートを買いました♡

 

 

 

 

 

 

写真の撮影の仕方が微妙です

 

 

 

斜めからの撮影

 

人が多いから仕方ない

 

 

 

言い訳です

 

 

 

 

娘はどの作品も真正面から

撮っていました

 

 

 

 

私、自分を貫けてないな

 

ちょっとしょぼ〜んとなりました

 

 

本当は正面から写真撮りたかった…はず

 

 

 

 

私の中にあった

 

 

”私が真ん中で写してはいけない”

 

 

 

これグループ写真や集合写真で

自分が写される側ならこうでした

 

 

”私が真ん中で写ってはいけない”

 

 

(これは捨て済みです)

 

 

 

 

ほかにもあるある

"してはいけない・しなくちゃいけないシリーズ"

 

 

 

自分ばっかり時間を取ってはいけない

さっさとしなくちゃいけない

待たせてはいけない

 

 

 

 

 

思わぬ場所で出てきた

自分の心グセ

 

 

子供の頃に聞いた

母親の声で聞こえました

 

 

 

 

いらない、いらない

もういらない

 

 

 

中之島美術館で捨ててきました

 

 

 

 

中之島美術館

えらいもん捨てられたもんです

 

 

 

 

 

 

ゆっくりし過ぎてランナーズアイで

走ってる夫の位置を確認したら

思ったより快調で

 

 

 

どこで待ち構えるか

電車の駅を変更するのに慌てた昨日でした

 

 

 

 

 

夫がもらって帰ってきた品々

大阪、どうもありがとー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も楽しむ事に目を向けて

2度とない1日を楽しみましょ🎵

 
 
 
【お知らせ】
公式ラインの内容が変わりました!
アラカン塾専用ラインとなります
 
 
次回開催の内容などを
先行してお知らせいたします
 
 
ブログのご感想などもお待ちしています〜♪