soixante-huitard | フランス語学習ブログ
日本でも「全共闘世代」とか「団塊の世代」「バブル世代」、韓国では「386世代(80年代に大学時代を過ごした60年代生まれの30代)」なんて言い回しがありますよね。

フランスでは、「68年世代」?と訳すのか、soixante-huitardという単語があるそうです。

(女性だとsoixante-huitarde)
1968年の5月革命を経験した世代、だから68年生まれというわけではないらしい。

でも、仏和辞書では載ってるのと載ってないのがあって、

ハロウィンプチ・ロワイヤル仏和では
(話)(1968年の)5月革命の(活動家、世代)

ハロウィンポケットプログレッシブ仏和では
(話)(1968年の)5月革命の(参加者)

ハロウィンロワイヤル仏和中辞典では
(話)(1968年の)5月革命の(世代の人)

ハロウィンロベール・クレ仏和では
(くだけた表現)1968年の5月革命の (名)5月革命の精神を保っている人

ハロウィンクラウン仏和(第5版)→載ってない(汗)

ハロウィンロベール仏和大辞典→重くて出すのが面倒(笑)

次に仏仏で調べてみます。

東京タワーLAROUSSE
・Qui a participé aux événements de mai 1968 ou qui a adhéré à certaines idées contestataires de cette époque ; qui manifeste ces idées.

お~、さすが本家(笑)仏和より詳しいじゃんグッド!

東京タワーHACHETTE
・Qui concerne les événements de mai 1968.

東京タワーLITTRE→載ってない(汗)

東京タワーDIXEL
・Relatif aux événements de Mai 1968.
・Personne qui en a conservé l'esprit, les idées.


東京タワーLAROUSSE junior→載ってない(これは小学生向けの辞書だから、許してやろう)

他にも辞書はあるけど、面倒になって来たので大体こんなもので(笑)

そもそも、5月革命って何??っていう次元の私はWikipediaで調べました。

五月革命(ごがつかくめい)とは、1968年5月21日にフランスのパリで行われたゼネスト(ゼネラル・ストライキ)を主体とする民衆の反体制運動と、それに伴う政府の政策転換を指す。

要するに全世界の民衆による政治運動に飛び火するきっかけになったやつなんですよね。
日本の大学紛争もこれに影響されたそうだし。

だから、この単語は何かとニュースに出てくるので意味くらいは覚えておこう。たまには。