こんにちは
多肉沼ドップリゆきのんです
昨日はすっごい強風
隣の部屋の物が飛んできそうで
多肉に当たらないかヒヤヒヤしてました
結局飛んでこなかったからのよかった
今日は天気も良くて
風もほとんどないので
止まってたビニールハウス用の棚に使う
木材に塗料をぬりぬり
野地板が塗り終われば
組み立てられそうです![]()
今ビニールハウスには
すでに完成した棚が4つあります![]()
棚は60×180×80サイズにしました![]()
塗料は木材保護塗料を使用して
少しでも長く使えるように…
カラーはウォルナット![]()
棚は上に苗を置いて
下には葉挿したちを置けるように
高さを考えました
あと一応防犯対策もしました
防犯カメラ&ワイヤーメッシュを取り付け
どっちもあんまり役に立たないかもですが
少しは抑止力として活躍してくれるかな
ハウス内に入られるよりはいいかな
昨日Instagramで
おらいさんの盗難被害のpost見て
衝撃を受けました
生産者さんは生活もかかってるのはもちろん
命懸けで多肉を守ってくれてる…
犯罪がなくなるのを祈るのは前からですが
大変な苦労をして育ててくれて
私の手元にきてくれた多肉たちを
今まで以上に大切にしたいと思いました
話は戻りまして〜父から昔使ってた
業務用扇風機をもらいました
ちゃんと動きましたよ![]()
真夏にはあと1つ増設しようかな![]()
先週は急に気温が上がって暖かくなりましたが
今週からまた少し下がりましたね![]()
もうそろそろ遮光シートも考えないと
いけない時期なってきたかな![]()
でもギリギリまではつけたくないなぁ![]()
焦げるか焦げないかギリギリのところを
攻めたいですね![]()
さぁー早く棚を完成させて
引っ越しさせないと
仕事復帰まで時間がない
末っ子の入園準備もやってるので
なかなか時間がとれません
入園準備品揃えたつもりが
足りなかったり
名前つけるの大変だったり…
現実逃避したくなります
そんな時は多肉に癒しを求めて
先日撮影しました![]()
左側の育成ライトが残念ですが
38BOTANICさんの8周年記念で
フォトコンやってたので撮影![]()
ほとんどラパス交配![]()
色鮮やかな子たちです![]()
こっちは渋めのカラーですね![]()
そーいえば実家にある
アエオニウムのアドニスさん![]()
群生だったのが3つに折れて
リメ鉢にさしてたのですが…
昨日実家に行った時
1つ見当たらなかったんです![]()
風強い日も最近多かったし
根も張ってなかったから飛んでっちゃったかな…
と思ってたら
父のよくわからない鉢に刺さってました![]()
とりあえず見つかってよかった![]()
ここで根はるまえに
移動させとかないとね![]()
気温が下がる日もありますが
基本的に暖かくなってきて
葉挿したちもぐんぐん成長中![]()
強風やら末っ子のボール攻撃やらで
列も札も乱れ気味![]()
冬の間動かなかった子たちも
動き出しましたね![]()
大きくなれよー![]()
去年は水あげるのが少なかったので
今年はあまり怖がりすぎず
お水しっかりあげようと思います![]()
それではまた![]()
Instagramやってます![]()
遊びに来て下さいね![]()














