こんばんは。
1月25日 金曜夜のカジュアル茶の湯教室は定員の4名さまで満席になりました。
昨年11月30日を休ませていただいたので、ご案内しましたら、さっそくその時に予定されていた方から申し込みがありました。
新しい方が3名も来られるので、その出会いが嬉しいです。
教室は2011年の6月に始めましたので、日曜教室は14回を数え、茶室 特別教室は2回、金曜夜教室も10回近くさせたいただきました。
みなさん 仕事やその他の予定で欠席される場合もありますが、それでも ほとんど皆勤の方も1-2名あります。
ご縁が途切れずに続いている方が5-6名いらっしゃることは嬉しいことです。
今年もよろしくお願いします。
茶の湯の道は深ーくで遠いものですが、入り口から覗いていただくようにしようと思います。
すこしでも、ご自分で楽しめるようにしていきます。 今年の抱負です。
そして、いつかもっと本格的にお稽古できるように整えていきますので、お待ちください。
2月3日の午後のお茶会も初めての方がきてくださいます。まだ 余裕はありますので、お申し込みどうぞ!
2月らしいお茶碗なども考えています。
2月・・・日曜教室 3日 午前10時半から和室稽古
午後1時半から節分茶会
申し込みは
こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud
場所 弁天町市民学習センター 和室
詳しくはこちら http://www.osakademanabu.com/bentencho/
日時 2013年2月3日(日)
㊟参加しやすいように参加費と時間を変更しました。
①稽古 午前10時半から12時半
②節分茶会 午後1時半から3時半 ㊟開始を30分早めました。
費用 ①稽古 3000円 定員4名 (炉での薄茶点前を体験)
②茶会 3000円 (濃茶と薄茶とお菓子のいただき方)
定員10名程度
①と②を通しは4000円
大阪環状線 弁天町駅から連絡通路あり 傘なしでいけます。
大阪市港区です。大阪駅から8分で着きます
長々お読みいただきましてありがとうございます。