今日は朝から冷たい雨が降っていましたね。大阪市内は雪にはならずに済みました。
でも、成人式で振りそでを着たお嬢さんは大変だったでしょう。
息子で良かった。朝、7時過ぎに起きて、風呂に入り、イージーオーダーのスーツを着て、8時半に家を出て行きました。
今日は式の前に、記念植樹と区役所の屋上の鐘を鳴らす役を小学校の同級生5名と一緒にすることになっているので、早く家を出たのです。今年は自分の出身小学校からの新成人が当番で、友人から頼まれたようです。
でも、成人式にこんな雨はあまり記憶にありませんね。雨の中、植樹や鐘を鳴らすのはどうするのでしょう。
でも20年は早いですね。夫とつくづく「もう20歳だね」と顔を見合わせておりました。
この子が人生のいろいろな場面、幸せを体験させてくれました。
なかでも 一番は出産の時とその後1年ぐらいは、私の人生の中で一番の感動の時でした。
未熟児ではないのに 2200グラムで生まれ、生まれた時は産声もあげずに すぐに保育器の中でした。
私にはしんどい思いはさせず、わずか4時間で産まれてきました。自分はしんどかったでしょうに。
その命に感動しました。その時からです、世の中には人間の小さな考えを越えたものがあることを知りました。その後、何の異常もなく、ぐんぐん乳をのみ大きくなった行く姿にも 感動でした。
生後2カ月ぐらいまでは、赤ちゃんはまるで神様のような表情だよと先輩ママの友人が言いました。それも本当でした。
私たちに体験させてくれるのは、一人っ子なので、入学式も卒業式もなんでも最初で最後なのですが、それでもそれを味あわせてくれてありがとうといつも思います。
こんなに感動するのは、結婚が遅く、ぐずぐずしているとタイムリミットがくるというころに出産したからでしょうか。本当にありがとうと思います。
そして、親戚や多くのまわりの人にも愛され、たすけていただいて大きくなりました。
今日は夫の方の伯父、伯母、いとこがお祝いに来てくれました。
今日は式のあと、一旦帰ってきて、親戚と顔を合わせて、また夕方から同級生と焼き肉といってでていきました。
明日はまた午前中の授業のため、大学にもどり 学生寮での生活です。
今度はいつかえってくるかしら。今年は自分のゆく道を見つけて、歩みださないといけない年です。今もいろいろ探しているようです。まわりの良い仲間と切り開いていって欲しいものです。
長々とお読みいただきありがとうございました。