昨日は2回目の金曜夜のお稽古 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェのブログにようこそ!


昨日は2回目の金曜夜のお稽古でした。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ


生徒さんは2名のレギュラーメンバーに加えて、新しい方が


箕面で和服の着付けを教え、今は京都の有名な「毬小路スタイル」で

(私もブログの読者で、毎回読んでいます。)


さらに素敵な講師をなるために勉強中の「さくらさくら」さんです。


茶道は中学生のときに なんと学校で授業があったそうです。


その時はあまり面白いと思わなかったけれど、今は何か「和」のお稽古がしたくて


すると 以前 語学喫茶で利用したことのある「c-flat」でカジュアル茶道教室が


あることを知り、きてくださいました。 


金曜の夜は他の編み物やカラーリーディングとご一緒なんのですが


一番奥のスペースを占領して、気を散らさずにお稽古しています。


テーブルでお盆に茶碗(tea bowl)となつめ(抹茶をいれる茶器 tea container)


を置いて気楽な略点前をお稽古しています。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ

レギュラーのある生徒さんは、2日間の出張の帰りにそのままお稽古に

きてくだいました。雨が降る中 本当にみなさんお疲れ様でした。


成果を7月のゆかた茶会(予定)で見せましょうね。


私も頑張ります!



心斎橋茶道カフェ女将のブログ 桜のお茶碗