リトラ『危険猛毒生物の質問道場!』 | 嵐色×虹色の日々☆大野さんとジャニーズWESTの応援日記

嵐色×虹色の日々☆大野さんとジャニーズWESTの応援日記

嵐の大野さんが大好きでジャニーズWESTが気になってきている掛け持ちファンブログです。娘と二人で楽しくジャニ活中❗

こんにちは。

今日、家に帰ってきて1日目!
さあ!レポートするぞ!と意気込んだら、まさかの旦那が有給休暇をとる!っていうね。

いや、いいねんで。
うちはお盆休みがないから、有給休暇をその分細かくとらなきゃいけないんだけど……。

なんで、今日やねん!

昨日とっといてくれたらよかったんちゃうの?

貯まった洗濯物、汚れた部屋の掃除の上に昼御飯も用意せなアカンかったのはツラい💦💦

それに、ヒルナンデスもゆっくり観たかったのに観れんかったし……(しっかりディズニーのとこは観ましたよ。このヒルナンデスのレポートはまた後で)


はあ💨私を自由にさせてぇ~!!



……と叫んだところで、昨日のリトラのレポートを書いていきまーす!


『危険猛毒生物』
Q.もうそこまで来ているヒアリに続く外来生物はなんですか?
ヒアリについて、師範は少しご機嫌ナナメ。
前回、JUMPくんの回で危険生物の質問道場の際、ヒアリのことについて話をしたのにも関わらず、その部分が全部カット!
その放送したすぐ後にヒアリか上陸したニュースが流れた。
師範にしてみれば、『そら見たことか!』って感じだったんでしょうねぇ。

気を取り直して、改めてヒアリについて話してくれてました。

ヒアリ→歩くスズメバチ。針で何度も刺す。
実際にヒアリに刺された写真。
水ぶくれが数個出来ている。
アレルギー体質の人が刺されるとアナフィラキシーショックを起こし、じんましん・呼吸困難を引き起こす。
ひどい時は心停止までに及ぶ時がある。
ヒアリは繁殖力が強く、女王アリ一匹で50万匹のアリを産む。

Q.日本は間に合うんですか?
国立環境研究所で外来アリの防除手法を確立しマニュアル化している。絶滅させる技術は確立している。

ヒアリに次に来る外来生物
◎サシガメ
血を吸いながら糞をするが、その糞の中に病原体になる原虫がいる。
シャーガス病(年間600万人以上が感染する熱帯病)に感染してしまう。
日本にはまだいないが、ヒアリのようにいつ荷物に紛れ込んで入ってくるかわからないので要注意!

Q.師範でもビビる猛毒生物って何ですか?
海の中で出会ったらビビる危険生物

第5位 ゴンズイ
ウエストくん達、「ああ💨」と頷いて知っている人多数。釣りをしている人にはお馴染みの生物らしい。
背びれと胸ぴれに毒を持つ。刺されるとその部分から壊死してしまう。毒性が強く死んでも毒がある。
重岡「これで5位ですか?」

第4位  ヒョウモンタコ
神山「これ、結構ヤバイ……」
重岡「これってあれでしょう?テトロドキシン」
やたらとウエストくん達、詳しい。なんで知ってるの?
一噛みで7人を殺すことができる。
テトロドトキシンという解毒剤がない毒を持つ。

第3位  アンボイナガイ
貝の一種。
青酸カリの16倍の猛毒。インドコブラの毒の37倍。
但し、動きが鈍くどんくさい。向こうから襲ってくることはない。

第2位  ハブクラゲ
60本の触手1本ずつ5000の毒針がある。
刺されて6時間後に壊死。血清はある。
沖縄に生息しているが、温暖化の影響で関東近辺の海にも来ている。
対策としてウェットスーツやTシャツを着て泳ぐようにすること。

第1位  マウイイワスナギンチャク
青酸カリの8000倍の猛毒を持つ。
ハワイのマウイ島に生息。
誤って踏んでしまうと死に至る。
刺されたら即死状態。

Q.海より山が安全?
鳥にも毒を持った鳥がいる。
◎ズグロモリモズ
くちばしの先端や爪の先に毒がある。羽毛にも毒がある。

◇スタジオに猛毒生物登場!
興奮気味のウエストくん達(特に淳太くん(笑))
生物を見た瞬間、
中間「ヤドクガエルちゃうん?」
川島「なんで、知ってるん?」
中間「めっちゃ好きなんですよ。僕、動物」
地球上で最も美しいと言われる猛毒を持つカエル。
娘がこのカエルを観て一言。
娘「これのさモチーフにした戦隊ものの悪者とかいそうじゃない?」
(我が娘ながら上手い表現だわ)

Q.可愛いのに猛毒を持っている生物はいますか?

【クイズ】
ウミウシの見た目で名前を当てろ!

第1問 このウミウシの名前は何?
流星くん、一発で正解!!
『ピカチュウウミウシ』です。

第2問 このウミウシの名前は何?
《答え》シロウサギウミウシ

第3問 このウミウシの名前は何?
《答え》 イチゴジャムウミウシ


Q.師範が美しいと思う猛毒生物は?
ハナカサクラゲ

Q.実は毒を持っているやつとは?

【クイズ】毒を持っているのはどれ?
この中で、実は毒を持っている生物はどれですか?

・重岡くんの答え
ウナギとオニオコゼ

・小瀧くんの答え
オニオコゼ

《正解》
マダコ→唾液線に毒。
ウナギ→血に毒。
オニオコゼ→背中のトゲに毒。
ウニ→針に毒。

Q.逆にどんな猛毒でも死なない生物っていますか?
ラーテル
皮膚がゴツい。外敵の爪や牙を通さない。
毒蛇も餌にする。
毒蛇の神経毒も体内で抗体を作り出すことが出来る。

Q.猛毒生物が起こした怪事件ってありますか?
『ヘビ汁料理人死亡事件』(中国)
食材→インドシナドクハキコブラ

生きたままのコブラの首をはねて、胴体部分を切って調理。切り落とされたコブラの首だけが何故か生きていて、調理人の腕を噛みついた。
話を聞いてビックリする面々(笑)
インドシナドクハキコブラは、首だけで約1時間は行き続けるケースがあるため。


◎今日のするどい質問をしたのは誰?

重岡くん!
ヒアリ対策、日本は間に合うんですか?




猛毒生物って聞くだけでも、なんだか怖いですよね。
今回は夏ということで、海の生物に多く焦点を当てての番組でしたが、勉強になりました。

でも、驚いたのはウエストくん達の生物にたいしての知識。
淳太くんは詳しいだろうなぁとは思っていたけど、他のメンバーも詳しかったですね。


男の子ってああいう生物って好きなのかも?

私は全く興味なくて、反対に怖いですもん。

ウミウシ観て、ウエストくん達「可愛い~🎵」って言ってたけど、意味わからん。

ウミウシ可愛いと思えないわ(´д`|||)

女性の方でも好きな人は好きなんでしょうけど……少なくても、私は無理……。


さて。
今日のヒルナンデスもレポートしたいんですけど(ひらりちゃん可愛かったですね)、旦那がおるため、今日はできないかも?

明日またゆっくりレポートして、投稿したいと思います。



長々と失礼しました。

読んでくださってありがとう!!



夕方になっても暑いので、体調に気を付けてくださいね。



では、今回はこのへんで。




おーきに!(⌒0⌒)/~~