JM ウエストン 300 タンブラウン購入。 | 初夏神経 僕の若さの中に 僕の肉軆の中に 僕の太陽は棲む

初夏神経 僕の若さの中に 僕の肉軆の中に 僕の太陽は棲む

初夏神経


初夏神経は
小石清https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E6%B8%85
が1933年 昭和八年に出版した写真集

最近 ストレートチップが好きになり調べてます。

黒のストレートチップも好きですがここのところ気になるのが、茶色系。

↓前にも紹介したロイドフットウェア ホワイトホール

ウォルナット


ずっと気になってたJMウエストンのストレートチップ
(JMのウエストンのHPにはキャップトゥになってますね)

11ラストは現行では300だけになりました。
黒とダークブラウンは以前からあったのですがタンブラウンがあるのを見つけて購入することに決めました。



かなり思い切りのいる値段ですが、また働けば良い。



タンブラウンは180ローファーなどではよく見る色味ですがストレートチップで珍しいです。

現在ウエストンどこから革を仕入れてるかわかりませんが以前はデュプイと聞いてます。


↓ スコッチグレインのインペリアルプレステージ

アノネイ アルリーという革ですが色はこれと同じような色です。



↑実際より濃い色になってます。


また

確かこのトリプルソールダービー590

これはもう12、3年前に購入したものですが

これもタンブラウンだったのですが現在はこんな感じの色になっています。

↓ シューツリーは純正品ではありません。



買って箱だしの

JMWeston 300 タンブラウン



部屋が散らかってるのでw

ウエストンの箱と紙袋のバック


靴は磨いてあります。

ということなので、クリーナ等はかけず、デリケートクリームを塗布。

デリケートクリームはハンズのコロンブスコラボの物



塗った状態

なんかよくわかりませんね。



コバにはコバブラシを使います。

手間はブリフトアッシュのコバブラシ

奥はコロンブスコバブラシ 600円

ブリフトアッシュのコバブラシは江戸屋製

3000円くらいかな?

おそらく今新品で買える江戸屋製ブラシはこれだけだと思います。



シューツリーも用意しました。

右は10年くらい前に買った376用のシューツリー

右は今回300と一緒に購入したシューツリー

376も300も同じラストなので形は同じようですが

旧版の方は先割式で木材はおそらくビーチ材(ブナ材)で

木目も綺麗で重さも硬さもあります。

左は現行のシューツリー

先割ではなくなり、木材もシナノキ

ビーチ材に比べると軽く木目もはっきりせず

爪で押すと跡がつきそうな感じですね。

エンブレムも旧版はメタルのプレート

現行は印刷になってます。




この革

おそらく表面の顔料が載ってるタイプの皮なので、

極力クリーナは使わないことにします。




↓またスコッチグレインインペリアルプレステージ956


左は新品 右は10年履いたもの

こんな感じの色落ちをするんじゃないかな。