訪問ありがとうございます。
ボロアパートから一人暮らしを始め…
節約でタワマンを購入したNiaoです!

住宅ローン10年返済を目指して、
お得なものを探しながら、楽しく節約♪

ママ友との経済格差に圧倒されつつも
身の丈の幸せを噛みしめる日々。

フォローしてね!



こんにちは!




小学校入学から

半月ほど。

 



相変わらず

バタバタしてますが


 

 

ようやく生活リズムが

整ってきましたにっこり飛び出すハート

 

 


以前、

 

 

 

小学校が始まったら

家庭学習の内容や

スケジュールを公開してください!

 

 


 

と読者さんから

ご要望をいただいていたので

 

 

 


ご参考までに紹介ニコニコ

 

 



にっこりいきますよー飛び出すハート

 

 

 

6:00起床

 

朝食・着替え



 

6:30ー7:30

 

学習


・チャレンジタッチ2年生(国・算・英)



・RISU(1〜3ページ)



・SAPIXの課題(1ページ)



・そろばん


友人のススメで先週始めたばかり。
習い事ではなく、私が教えてます


 

(私は7:30始業)



7:40 登校

 

学童で算数や漢字のプリント


 

17:15 帰宅

 

・絵日記



・宿題

・学童でやってきた課題チェック

 

 

18:30-19:20

食事・風呂

 

 

・英語の本


聞く、しゃべる、書く、歌うを網羅

3歳の息子も夢中です飛び出すハート

↓↓

 



・読み聞かせ、音読





・明日の学習予定をたてる


自分で決めさせることで

翌朝も自発的に動ける。


 

 

20:00

しゃべるぬいぐるみ(ペチャット)

と会話、お話を読んでもらって

一人で就寝、という流れです。



ぬいぐるみがしゃべる最強アイテム

 

詳しくはここ↓



 

 

ちなみに、小1から

SAPIXに通塾している娘ですが

 

 

 





私は幼少期に

公文の英語をやっていて

かなり自信がついたので

やらせたかったなー真顔

 

 

 

と思い調べるも、

さすが教育熱の

高いタワマン街。

 

 



 

すでに




定員オーバーもやもや

 

 


まあ、




平日週2

通わせるとなると

 

 

 

働きながらはかなり

厳しいんですけどね真顔

 

 

 

自分が苦手なこともあり

なかでも算数は

やらせたかったな…


と思っていましたが

 

 

 

算数は朝学習にも

取り入れている

RISUで自宅学習でも

着実に実力を身につけてますアップ

 

 


超早生まれの5歳児が

たった半年で 



小3レベルのかけ算、割り算、

分数までマスターしたのは

驚きましたが驚き




 

 

小学校入学前は

毎日20分と決めて

やっていましたが

 


 

現在は

6歳になりたての娘にとって

難易度が上がっていることと

朝の時間が限られているので

 


こういう問題を

2ページほどサクッと。



気分が乗らないときや

時間がないときは

 

 

1ページだけでいいよにっこりびっくりマーク

 

 

と臨機応変に。



スモールステップで

1回5分ほどの短時間で

こなせるのもRISUの魅力飛び出すハート




詰め込みすぎず

少しずつコツコツを継続。

 

 


名門中学への合格者も

多数輩出している教材ですが



塾の模試で

好成績を収めたお子さんは 


「髪の毛を乾かす20分だけ」


と決めて取り組んでいたという話も。

 

 

わたし自身は

算数・数学大っ嫌いで

当然うまく教えられないのですが

 

 

RISUは東大をはじめとした

講師の方が丁寧に動画で

サポートしてくれるのがありがたい。

 

 

グングン伸びていく

娘の算数力に早くも

置いて行かれそうな私ですもやもや

 

 


気になる方も契約する前に

まず、お子さんとの相性を

お試ししてみることをおすすめ飛び出すハート

 

以下のサイトから

クーポンコードarp07aの入力で、

今なら1週間の本契約と

同じものが使い放題でお試しできます。



ウインクRISU算数(小学生)←5歳娘はこっち

https://www.risu-japan.com/lp/arp07a.html
 

にやりRISUきっず(年中~年長)←息子はこっち

https://www.risu-japan.com/lp/arp07a-kids.html
※ クリア後、RISU算数にレベルアップできます

 

※お試しで返品する場合は

 1,980円(税込)がかかりますが、

 1週間しっかり試せるので

 ドリル買ったと思えばそれ以上の価値あり!

 


 


小学生になって意識してるのは



自分で考えて動くこと。



例えば小さなことですが


ぐすんパンの袋があかなーい!


→あけてあげるにっこり


ではなく


凝視じゃあ、

どうすればいいと思う?

(ハサミをつかうとかさ)


となんでもやってもらえば

いいやという意識をなくしていく。



あと、親子共々慌ただしいので


やることを自分で決めさせて

見える化するって大事だな!と。



やりおわったら自分で移動↓


ダイソー購入品で自作↓


こんなの活用するのも良さげ




その日にこなした数は

ポイントとしてカレンダーに書いて

キラキラシール貼り

モチベーションアップにアップ



いろいろ工夫しながら

親子で楽しんで学習に

取り組んでいきたいですにっこり飛び出すハート



需要があれば

また定期的に教育ネタ

投稿しますので



参考になったよ!

って方はいいねにっこりくださると

喜びます飛び出すハート




こちらも読まれていますにっこり

 
庶民がタワマンセレブママと
デパ地下行った結果↓

 



 

凝視完売からの復活

おうちでお得にセレブ気分びっくりマーク

 

超お得にデパ地下食材を

GETできるにっこり飛び出すハート


ハンバーグなど

主役級食材がギュッと詰まって

6500円相当1,980円!

(私が買った時は4800円相当だった真顔

この絶品バームクーヘン

だけでも1296円!

 

お得すぎて怖くなりますが

契約不要単発注文ですビックリマーク

 

さすが伊勢丹さま、

しつこい勧誘もありませんでしたニコニコ

 

大人気で完売、数ヶ月休止してたので

今のうちにゲットです↓