不動産投資をとことん楽しむ♪ -6ページ目

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

久しぶりのオイル交換記事です。

PCXも軽トラも、本当は春に交換したかったんです。

 

ところが試験勉強が始まって、

始まったらもうそちらへ一気にのめり込んでしまうので、

少し落ち着いた今になってしまいました笑い泣き

 

 

PCX125です下矢印

現在の走行距離53433km。

前回のオイル交換から4600kmも走ってしまいました。

PCXごめんねーお願い

PCX125 走行距離53433km メーター表示

暖機運転後、

オイル投入孔の蓋を開けて、空気を通りやすく、

オイルが出来るだけ隅々まで排出出来る様にします。

PCX125のオイル交換、ドレンボルト部分

ドレンボルトを緩めます。

PCXのドレンボルト緩め

ドバーッと出て来たオイルはかなり黒くなっていました。

普段は2000~3000kmで交換しているので、

PCXに申し訳なくてしょうがありません。

廃油と新聞紙、ビニール袋

PCX125のオイル交換は、

交換量0.8Lですが、0.8だと少し余ります。

小まめに交換する事を前提に高級オイルは使わないで、

交換費用約300円です。

 

 

続いて連続で、軽トラ(スズキ キャリィ)のオイル交換です。

軽トラ(スズキ・キャリィ)のオイル交換

こちらは、前回交換後5232kmも走行していますびっくり

いつもは2000~3000kmで交換です。

キャリィも本当にごめんね。

PCX125 走行距離52323km

今回はオイルとオイルフィルター、セットで交換です。

以前はジャッキアップしていましたが、

アップしなくても、少しもぐれば交換できる事が分かりました。

ジャッキアップ不要なので交換もスムーズです。

 

手前の左側に見えるボルトが、ドレンボルト。

右側に見える黒くて大きめの丸いのがオイルフィルターです。

PCXのオイル交換、ドレンボルト確認

必要な工具はこれ位です下矢印

オイルフィルターレンチとメガネレンチ

オイルフィルター外れました爆  笑

オイルフィルターと交換部品

新しいフィルターのパッキン部分にエンジンオイルを塗って、

車体に組付けます。

 

助手席を跳ね上げて、エンジンオイル流し込んでいます。

PCXオイル交換用計量カップ

キャリィは約2.6L入りました。

エンジンオイルとフィルターはどちらもモノタロウで購入。

オイルのグレードは良いものです。

オイル代 957円。

オイルフィルター代 355円。

合計 1312円。

 

近くのディーラーで依頼すると、8000円位かかります。

PCXも4000円近くかかります。

2台で合計12000円が、僅か1612円びっくり

 

かかった時間は、片づけ清掃も含めて2台で90分。

しかも楽しい作業爆  笑

価値があると思います♪

 

 

廃油は、45リットル袋を数枚重ね、

中に古布や吸収力の高い紙などを入れて、

しっかり十分に吸収させてから燃えるごみに出しています。

市役所にも問い合わせた事があり、

この方法で良い事を確認していますグッ

廃油が入ったゴミ袋

新しいオイルのPCXで、ジム行って来ます爆  笑

 

 

最後に、今日のにゃんこ猫

いよいよ明日、里親さんの所へ出発予定のさくま君です。

 

爪とぎ大好き!

猫が爪とぎで遊ぶ様子

砥ぎまくっています。

この後、爪切りしましたよ。

猫が爪とぎをしている様子