少し前のブログに登場した、
管理付必須の区分所有マンション。
退去後の原状回復見積もりで、
バルコニーへと通じるガラス割れの報告がありました
外側から打痕も確認されました。
これは火災保険の適用だよね。代理店へ即連絡。
何度かやりとりをしましたが、結果。
保険会社からの返答は、
《今回の事故は、保険適用にはなりません》
との事
火災保険に入っていて、今回のが適用にならないなんて。
ちょっとびっくりしました。
適用にならなかった最大の要因は、
このサッシとガラスが、共有部分だったから。だそうです。
正確に言うと、
専有使用権付き共用部分 でした。
管理会社からは、管理規約に専有使用権付の今回の部分は、
修繕は区分所有者が行う、と返答があります。
当然の事だと思います。
それでも火災保険が使えないんですって。
代理店のベテランさんも知らなかったそうなのですが、
特約で専有使用権付き共用部分特約、と言うのがあったそうで、
それは加入していませんでした。
また、突発的特約に加入していたとしていも、
取り扱っている大手は全て、免責5万円との事。
窓ガラスの修繕見積もりが5万円ですので、話になりません
特約を追加する事も考えましたが、滅多に起こらないですし、
全ての区分に付帯するとなると、結構な額になります。
ペアガラスなど高価なサッシの物件以外は、
特約はこのまま付けない事にしました。
先日の大家さん登山でも話に出ていましたが、
火災保険の加入については、考えるところですね。
特に区分はややこしい。
やっぱり戸建てが好きです。
窓ガラスは、割れたら自分で交換すればいいや。
見積費用の殆どは、人件費です。
毎日色々忙しく、
早朝から税務署と法務局へバイク移動。
帰り、また別店舗のジムに寄ってきました。
今日は脚を鍛える日です。
着々と負荷は増えていますが、筋肉というものは簡単にはつきませんね。
外観が変わる迄鍛えておられる方は、本当に凄いと思います。
このお店には、懸垂補助マシンがありました。
唯一、負荷が増える程楽になるマシンです。
おもしろい!
忙しいけれど、この上なく自由で、
ストレスがほとんどありません。
最後に、今日のにゃんこ
我が家に来て、ちょうど1か月になったナッツちゃん。
人馴れが益々進んでいます。ボール遊びしています。