エコウィルをエコジョーズに!③取り付け編 安さの限界に挑戦! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

自宅のエコウィルが故障しました!

image

ひとりDIYで、安さの限界に挑戦します。

 

その後続編です。

4回シリーズの予定です。

 

①購入編

②取り外し編

③取り付け編←今回はこちら

④かかった総額編

 

前回、故障したエコウィルをここまで外しました。

いよいよ取り付け開始です。

 

新しい熱源機付給湯器です下矢印

image

引き取った業者さんからは、新築取り外し品と聞いています。

との情報があり、製造も今年の夏頃。新しいです。

 

でも、ジャンク品として販売されていたので、

何があるか分かりません。滝汗

 

給湯器の取り付け部分も、付属品が無い部分がありますあせる

事前によくよく調べて、必要なパーツを購入しました。

古い給湯器と新しい給湯器は、

配管の位置が同じではありません。

新しい給湯器に合う長さに、配管を伸ばす必要が出てきます。

 

前の給湯器は熱動弁が外付け。

今回のは内蔵されていますので、こんな事も起こります。

節約、節約。

いつも使っている追い焚き配管を、15cmづつだけ使いました。

口径が違うので、工夫して取り付けます。

よし!これで届いた爆  笑

リモコンの配線を行っている所です。

同時に、暖房系カプラの接続も行っていきます。

暖房系の接続が1番心配でした。

カプラは未使用のものが同封されておらず、

どうしようかと思っていたら、

配線の蓋を開けた中に、

途中でカットしたのが丸めて入っていました爆  笑

中古品ならではですあせる

 

接続した配管を整えている所です。

 
取り付け完成です爆  笑

エコウィルが無くなると、スッキリ!

このスッキリ感だけでも価値があります。

(そうそう。この据置台の上に、35kg位ある給湯器を乗せるのは、

なかなか重かったです滝汗 絶対落とせないですし、必死でした)

 

 

浴室とキッチンのリモコンを交換し、電源を入れました。

そして浴室暖房と、床暖房のスイッチも入れました。
ドキドキします。ジャンクですからねあせる
 
なんと、全ての機能が問題なく動作しました爆  笑キラキラ
ガス暖房、もの凄く暖かいです。
嬉しい!

image

オークションサイトのジャンク品購入。

一体どんな不具合があるのかヒヤヒヤしていましたが、問題なし!

まさに、新築取り外し品でした。

 

磐田の大家さんが書いて下さっていた様に、

お店側で動作確認が出来ていない為、

責任が負えないと言う理由でジャンクだったのだと思います。

ジャンク素晴らしいです。

 

 

ちょうど気温も低くなり、

暖かいお風呂で、家族みんな喜んでくれました照れ

 

次回は、交換にかかった費用と時間編です。

 

 

最後に、今日のにゃんこ猫

昨日、動物病院で里親会が開かれました。

ひかげくんも参加!

今回は残念ながらご縁がありませんでしたが、

次回も頑張っていきます。

ひかげくん、帰ってからは爆睡していましたよ。

移動は猫にとって大変な事なのですね。