あっ
忘れていました!
終了している戸建てリフォーム費用の公開の事です。
いつだったかな、
この戸建てのリフォーム予算は30万円!?です、
と無謀な目標を掲げ、コツコツ続けてきたセルフリフォーム。
読者さんからお声掛けがあり、おっと書くのを忘れていました。
公開しますね。
まず今回の方針は、
全て自分で行って、使いやすくしながらも安さの限界に挑戦する
でした
在来工法浴室解体⇒LIXILユニットバス1014へ交換
ユニットバス部分浴室暖房乾燥機設置、追い焚き配管交換、
畳全て処分。畳3部屋洋室化へ。(1階は断熱材入)
クロス貼り替え(約250m)
1階DKと和室をつなげてLDKへ間取り変更
押入れをクローゼットへ
室内洗濯機置き場新設
電気工事
・1階一部コンセント交換
・和室新規スイッチ作成
・ダウンライト11個設置
・浴室暖房乾燥機専用回路
・玄関照明交換
トイレ水漏れ修理 3か所パッキン交換
エアコン丸洗いクリーニング3台
スマホ充電スペース、可変収納棚2か所設置
トイレ タイル部分パネルへ、小物置きスペース作成
洗面台移動
室内全て排水管交換
室内給水管交換
シロアリ薬散布
キッチンパネル貼り付け
レンジフード交換
バルコニー 手すり、床塗装
全室フロアタイルへ
柱、階段等木部塗装
シューズボックスリメイク(塗装等)
玄関ドアキーレックス設置
物干しワイヤー2か所取り付け
外壁塗装(正面、1階部分)
門柱、フェンス、植物撤去。モルタル処理
新ポスト設置
こんなものだったかな。
まだあるかも知れません。
玄関回りビフォー
アフター
アフター
新しく作った洗濯機置き場
何も無いよりあった方が絶対良いと思う、
スマホ充電スペース
かかった総額は、、、
スタート時の予算を超えてしまいましたが、、
¥418,250
でした
かかった時間と通った日数もきちんと分単位でカウントしています。
かかった時間は、、
318時間
通った日数は、、
78日
でした
そして、増額した家賃は、、
月額8000円
です。
エリアによっては、もっと増額出来るかも知れないですね。
当初の予定をオーバーしましたが、
それでも安いと思います。
これは余りの材料を苦しみながら笑 使ったのと、
譲って頂いた材料があったからです。
材料を譲って頂いた方にとても感謝しています。
最後までやりぬく力は持ち続けたいです!
昨日の渡月橋です
快晴!!
そして最後に、今日のにゃんこ
猫じゃらしに向かってジャンプするゆーた君です