新米を頂きます 楽しみすぎる精米! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

1日1kgお米を消費する我が家には、

今年のお米問題は、頭の痛い事でした。

最初はどこへ行っても売っておらず、

お店に並んだと思ったら、倍の値段でしたものね。

 

今回ご縁があって、

ありがたい事に、農家をしておられる方から直接、

お米を購入する事が出来ました。

 

これまで一度も、

お米を作る所を見た事がありません。

お店で売っている白米を買っていただけです。

 

 

もう、興味深々で、楽しみで爆  笑

稲刈りをしてすぐのお米が、乾燥できたと連絡があり、

すぐにお伺いしました。

 

 

許可を頂いて掲載しています下矢印

これが乾燥機だと思われます(間違っていたらすみません)。

世の中知らない事がまだまだいっぱいですね。

この機械の動力は何だろう、200V引き込んでいるのかな?

下矢印この機械から、玄米が出てきます。

目が釘付けになったのは上のパイプ。

ボイド管でしたびっくり 面白い~爆  笑

下矢印玄米が30kg入ると、自動停止していました。

こうして軽トラの荷台に積んで、無事室内に持ち運びました。

壁紙やガス管達と並んでいる玄米袋150kg!

近所に精米機がありますが、
30kg一気に精米すると鮮度が落ちますし、
折角ならと、精米機を購入しました下矢印

image

下矢印入荷待ちですが、ここが一番安そうです。

中は
 

本体は、こんな感じです下矢印

image

早速新米を測って、精米します。

精米の度合いも選べて使いやすいです。

大きいのだけど、意外と気にならない音。

間近で音量測定すると、86dbでした。

精米後は摩擦で温かくなっていました。

米ぬか、今は捨てていますが、お漬物でもしようかな。

食べたい分だけ、お米を洗う直前に精米できるのが、

何とも楽しいですよ、

 

できあがりラブ

納得の美味しさでしたキラキラ

不動産の方は、退去が2件発生していますが、

退去前に2件とも予約を頂きました。

 

こうなると原状回復を急がなければなりませんが、

この2件はどちらもしっかりリフォームして間もないので、

おそらく早く綺麗に出来ると思います。

 

やはり、退去後は出来るだけ頑張って、

その時に出来る時間とスキルを目いっぱい使って、

原状回復をしておくのは大切だと思います。

予算もありますけどね。

 

京都の物件は、次もパキスタン人!!

しかも狭いワンルームに2名お住まいになられるそうですびっくり

2名になると、賃料20%upで貸すことができます。

賃貸業者さんも協力的です。

京都市中心部の賃貸はかなり特殊な感じがします。

 

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

抱っこしてもらって、ゴロゴロ~と言っているゆーたくんでした。