排水入替、ユニットバス解体設置、水道管交換、お庭、大工工事などが終わり、
電気工事も終了。
内装に入っています。
大工工事、時々やると思い通りにならない事も多いです。
押入れのクローゼット化
これは難しくないです。
中古だけどまだ新しい棚板を頂いたので、
取り付けました
今回の物件で1番難しいなあと思ったのがこちら
ユニットバス周りの大工工事です。
ユニットバスの「箱」が全体に宙に浮いた感じになっているので、
空間に壁を作る感じになって、
慣れないとなかなか難しいのです。
手前の洗面所も床が無い状態。
作っていきます。
作る作業そのものは同じなのですが、
水平垂直でぴったり窓枠がはいる様に作るのが難しかったです。
考えている時間の方が長いです。
こうして無事出来ました。
やってみれば何とかなるものですね。
(この写真、右手前のボードはまだビス打っていません。)
これは以前、大工のダイちゃんの工事を見せて頂いたので出来た事。
色々教えて下さったダイちゃんにはとても感謝しています。
最後に、今日のにゃんこ
りとら君のピンクの肉球です
明日は里親会が開催されます。
りとら君も参加予定です。