石川県の現地で活躍されている、
交流のある在宅ナースさんより。
炊き出しとして
無洗米とミネラルウォーターでおにぎり作ってもらって食べてます。
でも、たんぱく質が足りない。
あと、食物繊維も。
トイレの水が流れないし、我慢して便秘になるのも心配。
手洗いできないし、
感染性胃腸炎の下痢も怖い
手頃に手を汚さずに食べられる、
バナナ、みかん、あとなんだろう?
タンパク質は缶詰でもいいけどゴミになるな。
サラダチキン」とか、チキンスティックかな。
乳酸飲料も欲しいな。
と言っておられます。
医療従事者らしい目線で、とても大切。
早速、現地へ送ろうと思ったのですが、
一般人から現地への発送が出来ないのですね![]()
何が出来るだろう、と思ったのですが、
今出来るのは募金しかないですね。
募金、色々な所で行われていますが、色々調べて
DX母ちゃんさんも選択されていた、Yahoo基金に寄付しました。
ブログの題目には不動産投資、なんて書いていますが、
大家としては小さなアリさんです。
被災者を無料で受け入れる程の余裕が持てる様になればなと思います。
倒壊している家屋は、一階部分がぺちゃんこになっているものばかり。
やはり、今よりももっと本格的な知識の上にある技術でリフォームすべきだと感じます。
不動産投資を始めた当初、戸建てをリフォームする時。
『最小限のリフォームで、安く仕上げて欲しい』
とリフォーム屋さんにお願いしていたことがありました。
今考えるとお恥ずかしい事です。
最小限の費用で物件を安く作る事は大切な事です。
問題は、それで入居者さんが本当に様々な面で安全なのかどうかを
判断できる知識を正しく持っているかどうか、という事なのだと思います。
最後に、今日のにゃんこ![]()
猫の会のメンバーさんの頑張りで、
多くの仔猫が里親さんに託されていきました。
そんな中、残ってしまった仔猫がいます。 つばさくん。
とてもよく慣れているそうですよ![]()
ハチワレ猫、黒のツヤやかな毛がとても好きです![]()
かわいいですね。
保護猫の会が、活動費が足りずクラファンを開催しています。
1月31日までです。
本文はメンバーさんと相談して、活動報告と返信は私が書いています。
読んで頂けるだけでも、保護猫の事がお分かりいただけますので、とてもありがたく思います。


