猫のクラウドファンディング立ち上げました!  | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

いつも登場する『今日のにゃんこ』

八幡地域猫を考える会、と言う会の猫を預からさせて頂いています。

里親さんが見つかり、お届けするまでの預かりです。

 

ご縁で初めて会の保護猫を預かったのが昨年7月。

これまで犬しか飼ったことのない私が、

猫と触れ合う事になりました。

 
そして、外にいる飼い主のいない猫、
保護猫の事、会の事、が徐々に分かってきました。
 
会のメンバーさん皆様、
それぞれ仕事や家庭を持たれている中、
本当に献身的に、真面目に活動されています。
寄付頂いた物品や支援金も、1円も無駄にしておられません。
 
そんな中ですが、
今年は暖かさで、猫が急増。
TNRと保護した仔猫の医療費・フード代等が高額となり、
今後活動を制限せざるを得ない程、活動費が不足してきました。
 
私はこのお話を聴き、
クラウドファンディングの立ち上げを提案しました。
不慣れではありますが、この度、無事立ち上げる事が出来ました。
会のメンバーさんと相談し、修正を重ね、
本文や活動記録、返信は全て私が書いています。
 
私、これまで物心ついてから一度も、
誰かに寄付をお願いしたり、
それこそ親にも、学費等絶対必要な時以外は、お金をお願いした事はありません。
 
でも今回は、クラファンを通してご支援をお願いしたいと、そう思いました。
猫を大切にしたい気持ちは勿論ですが、
大家業をやっていると、猫の被害やご近所からの相談等色々な事があります。
会の活動しておられる事は、沢山の大切な事に結びついていると感じるからです。
 

 

下記がクラファンのページになります。

本文に活動内容が記載してあります。

今預かりをしているさちおくんや、

これまでの保護猫がどんな経過で我が家にいるのかが、お分かり頂けます。

読んで頂けるだけでも、拡散頂けるだけでも、ありがたく思います。

ご支援は無理のない範囲でのお願いです。

会のメンバーさんの活動ブログです

宜しくお願いいたします。

 

 

現場は、クロス貼りをしています爆  笑

前回クロスを貼ってから4年経過しています。

まだ張り替えなくても大丈夫な所もあるのですが、

やっぱりここも!あっちも!

と結構な面積の張り替えになっていますあせる

image

クロスを張り替えると、部屋の香りも変わります。

入居者さんの残した生活臭、が一新されますキラキラ

image

良い感じに仕上がって来ています。

 

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

人慣れし過ぎ笑

くつろぎ過ぎ笑

さちおくんです爆  笑  

24日、クリスマスイブに里親さんのところへ行く予定です。